2014年12月09日
八角のお箸
さて、今回のお題の「お箸」
最初は、1種類を生み出すのでも大変そうだったので
どうなることやら、、、と思っていたら、
3種類、6パターンも出来ちゃっていました。。。
「八角のお箸」

「写真下から:女性向き、男性向き、取り箸」
最初は端先の左右の太さがばらついていましたが、
少しずつ治具を見直し、精度をあげることに。
そのオリジナル治具はこちら。↓

最初は機械用治具で四角形の荒削り。

次に手がんな用治具でもっと細い四角形にします。
最後はナイフで八角形に仕上げる、。
最後のところでゆるい線がでてくるので、柔らかい感じが
いいです。

そして、3膳、並んだ時に「統一感のある濃淡色」を考えて、
この組合せに決定!

在店日についてはロボッツのブログにてお知らせいた
しますのでチェックして見て下さい。
最初は、1種類を生み出すのでも大変そうだったので
どうなることやら、、、と思っていたら、
3種類、6パターンも出来ちゃっていました。。。
「八角のお箸」

「写真下から:女性向き、男性向き、取り箸」
最初は端先の左右の太さがばらついていましたが、
少しずつ治具を見直し、精度をあげることに。
そのオリジナル治具はこちら。↓

最初は機械用治具で四角形の荒削り。

次に手がんな用治具でもっと細い四角形にします。
最後はナイフで八角形に仕上げる、。
最後のところでゆるい線がでてくるので、柔らかい感じが
いいです。
そして、3膳、並んだ時に「統一感のある濃淡色」を考えて、
この組合せに決定!

在店日についてはロボッツのブログにてお知らせいた
しますのでチェックして見て下さい。
Posted by ロボッツ at 10:10│Comments(0)
│木工展示会