2014年05月25日
ガラスのつぼ替え
気になる穴の行方、、、恐る恐るつぼを確認。
うわっっ1㎝くらいの穴!
やっぱりな〜。という気持ちと、そうでしたか〜という気持ち。
独立して初めてつぼに穴が開きました。

穴の周りにガラスの漏れたあと。
この程度の漏れでよかった〜。
炉内にガラスが漏れてしまうとやっかいなのです。
炉内の補修をし、新しいつぼを入れ再び火入れ。
今回は、つぼの口が少し上に向きすぎたかな??
もう、直せないのでこれで慣れるしかないのですが。

そして、毎回火入れをする時にお供えするお酒。
安全と窯が無事であることを祈って。
自己流ですが、、
火入れも成功!
注文品のラストスパートです。
うわっっ1㎝くらいの穴!
やっぱりな〜。という気持ちと、そうでしたか〜という気持ち。
独立して初めてつぼに穴が開きました。

穴の周りにガラスの漏れたあと。
この程度の漏れでよかった〜。
炉内にガラスが漏れてしまうとやっかいなのです。
炉内の補修をし、新しいつぼを入れ再び火入れ。
今回は、つぼの口が少し上に向きすぎたかな??
もう、直せないのでこれで慣れるしかないのですが。

そして、毎回火入れをする時にお供えするお酒。
安全と窯が無事であることを祈って。
自己流ですが、、
火入れも成功!
注文品のラストスパートです。
Posted by ロボッツ at 19:12│Comments(0)
│ガラス道草ばなし