2015年03月24日
「have fun」ガラス展 あとがき
3/13から始まった10日間のガラス展は終了いたしました。
タイトルの通り焦らず「私自身も楽しんで作ろう!」と
いう気持ちで製作に挑んだ1ヶ月+α。
計画通りに行ったり行かなかったり。。
でも、焦らない焦らない。
今回の展示会に間に合わなかった吊りオブジェ。
最後の土日には、非売品で展示をしてみました。

なかなか好評
。
完成に向けて、これからまた試行錯誤です。
お楽しみに。
さてさて、DMの顔となった気球。
私がガラスの道を選んだ時に出会ったガラスの専門雑誌に
掲載されてたアメリカのおじさんアーティストの気球を見て
「いつか私らしい気球をつくりたい」と思った作品です。
キノコのお皿は何年も完成の形を考えていたことに対して、
気球は、ぽんぽん、、と決まった作品でした。
しかしこれで完成というよりは、これからまた進化するオブジェ
になると思います。
木箱の素材はウォールナット。
ガラスと木の組合せ。
優しい雰囲気の気球です。

展示会に足を運んで下さった方、お求めいただいた方。
お花や差し入れの方々、、深く感謝いたします。
そして、展示会の声を掛けて下さったモジュールの禰覇さん。
スタッフのみなさん。
本当に有難うございました。。

タイトルの通り焦らず「私自身も楽しんで作ろう!」と
いう気持ちで製作に挑んだ1ヶ月+α。
計画通りに行ったり行かなかったり。。
でも、焦らない焦らない。
今回の展示会に間に合わなかった吊りオブジェ。
最後の土日には、非売品で展示をしてみました。

なかなか好評

完成に向けて、これからまた試行錯誤です。
お楽しみに。
さてさて、DMの顔となった気球。
私がガラスの道を選んだ時に出会ったガラスの専門雑誌に
掲載されてたアメリカのおじさんアーティストの気球を見て
「いつか私らしい気球をつくりたい」と思った作品です。
キノコのお皿は何年も完成の形を考えていたことに対して、
気球は、ぽんぽん、、と決まった作品でした。
しかしこれで完成というよりは、これからまた進化するオブジェ
になると思います。
木箱の素材はウォールナット。
ガラスと木の組合せ。
優しい雰囲気の気球です。

展示会に足を運んで下さった方、お求めいただいた方。
お花や差し入れの方々、、深く感謝いたします。
そして、展示会の声を掛けて下さったモジュールの禰覇さん。
スタッフのみなさん。
本当に有難うございました。。

Posted by ロボッツ at 23:57│Comments(0)
│ガラス展示会