2012年05月26日
木のふしぎ
このところ晴れ続きでテンションあがりますねー。
木のしごとは湿度に気を使うので梅雨時期はテンション下がりぎみなのです。
ところで、下の写真は、この前加工したチークの角材の写真です

右→ チーク 左→ チーク
そう、どちらも同じチークです。
しかも2本に切ったので元々同じ一本の木でした。
もちろん色を付けた訳ではありません。
どうしてこんなに色がはっきりとちがうと思いますか?
実は右の角材は削ってから4〜5日経ったもので、
左は数分前に削ったものなのです。
どういうことかと言うと、チークで出来た製品は少し黄色がかった濃い茶色をしていますが、それは表面だけのことで、中の方は黄色いままなのです。
削った直後は黄色をしているのですがだんだん茶色になっていくのです。
残念ながらみるみるうちに変わるってわけではないので見ていても全然気づきません。
多くの木材は紫外線による日焼けでだんだん色が濃くなっていきますが、
チークはなんかちがう感じです
色の付き方を観察すると水分と関係しているんじゃないかと思っています。
(あくまで勘ですヾ(´ε`*)ゝ)
それで、今回そのチークで作ったものはこれ。

名前はわかりませんが、健康体操で使う棒、健康棒?体操棒?
2、3年するともっと深みのあるいい色に変わっていく事でしょう。
そうそう、チークのふしぎな所をもう
つ
スゴく油分を含んだ材料なので、湿気に強い事から
お外で使うリゾートチェアーなどにチークがよく使われているんですが、
これまた削った直後はそんなに感じないのですが半日も経つとだんだん油分がでてきて磨かなくても表面がツルツルしてくるんですよ。
恐るべきチーク。
木のしごとは湿度に気を使うので梅雨時期はテンション下がりぎみなのです。

ところで、下の写真は、この前加工したチークの角材の写真です

右→ チーク 左→ チーク
そう、どちらも同じチークです。
しかも2本に切ったので元々同じ一本の木でした。
もちろん色を付けた訳ではありません。
どうしてこんなに色がはっきりとちがうと思いますか?
実は右の角材は削ってから4〜5日経ったもので、
左は数分前に削ったものなのです。
どういうことかと言うと、チークで出来た製品は少し黄色がかった濃い茶色をしていますが、それは表面だけのことで、中の方は黄色いままなのです。
削った直後は黄色をしているのですがだんだん茶色になっていくのです。
残念ながらみるみるうちに変わるってわけではないので見ていても全然気づきません。
多くの木材は紫外線による日焼けでだんだん色が濃くなっていきますが、
チークはなんかちがう感じです
色の付き方を観察すると水分と関係しているんじゃないかと思っています。
(あくまで勘ですヾ(´ε`*)ゝ)
それで、今回そのチークで作ったものはこれ。

名前はわかりませんが、健康体操で使う棒、健康棒?体操棒?
2、3年するともっと深みのあるいい色に変わっていく事でしょう。
そうそう、チークのふしぎな所をもう

スゴく油分を含んだ材料なので、湿気に強い事から
お外で使うリゾートチェアーなどにチークがよく使われているんですが、
これまた削った直後はそんなに感じないのですが半日も経つとだんだん油分がでてきて磨かなくても表面がツルツルしてくるんですよ。
恐るべきチーク。

Posted by ロボッツ at 12:15│Comments(2)
│木工仕事の様子
この記事へのコメント
素敵ですねチーク
人も素敵に色づいて行きたいモンですね
うるおいも欲しいですね(((^_^;)
人も素敵に色づいて行きたいモンですね
うるおいも欲しいですね(((^_^;)
Posted by やーす at 2012年05月26日 16:47
やーすー、うまい!お肌のうるおいと人生のうるおいは大事です
(^^)!
(^^)!
Posted by ロボッツ
at 2012年05月27日 15:33
