2011年05月12日

椅子用の留め具

左手の中指が深爪で腫れてしまいましたガ-ンちょ〜とかすっただけでも がーんアガ!(痛い!)何年ぶりだろーか?

そんな指にも負けず今日作っていたのはこれ↓

椅子用の留め具
小さいイス(子供用)の小さい部品

どうやって作っていたかというと
椅子用の留め具
こんな機械で・・・
椅子用の留め具
まずこうやって切ると
椅子用の留め具
こうなって・・・次に

椅子用の留め具
ひっくり返して同じ様に切ると・・・
椅子用の留め具
小さいから危険度大!慎重に慎重に
椅子用の留め具
と、こうなるわけです。

すみません、興味ない方にはチンプンカンプンでしたね。

木工ではこんな形が作りたいけど、「どうやったらできるだろう?」って
まず考えるんですが、だいたい答えは(作り方)いくつかあって、
その中でどの作り方が一番「安全」で、「きれい」にできて、「早い」かを勘案して作り方を決めます。  だけど、
作り手によってスキルや経験が違うのと、持っている機械が違ったりするので、どんな作り方をするのかは作り手によって結構違ったりします。

たとえ同じ完成品でも、そこに至るまでの工程は人それぞれ、
見えてるモノは同じでも実は見えない所が違っている、ん〜深いなームカッ







同じカテゴリー(木工仕事の様子)の記事
作業します
作業します(2017-12-08 12:16)

丸テーブルの製作
丸テーブルの製作(2017-12-04 23:04)

ベンチの脚
ベンチの脚(2017-11-14 08:08)

新しい道具
新しい道具(2017-06-06 09:09)


Posted by ロボッツ at 00:11│Comments(2)木工仕事の様子
この記事へのコメント
こんにちは。

深爪は治りましたか? 僕はしょっちゅう深爪しちゃいます。

どこのパーツなんだろう?

過程は色々!!深いです。

ん!?これもしかして「深い」にかかってるわけ?
Posted by やす at 2011年05月15日 17:17
>やすさん

そうそう、かかっているわけよ。ふふふ ヾ(´ε`*)ゝ
何人が気づいてくれたんだろう?

深爪は治りかけかな、まだたまに痛むんだなあ。
Posted by ロボッツロボッツ at 2011年05月16日 09:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。